子宮全摘・開腹手術後に「下痢」! その原因と対策
2018/07/08
妻は1年半前に子宮筋腫で子宮全摘手術を受けました。
手術後、すぐに下痢になりました。
幸い下痢の期間は短かったのですが、人によっては子宮摘出手術後に長期間下痢が続く方もいらっしゃるようです。
今回は、子宮全摘手術後になった妻の下痢体験談と、
その原因や対策などについて、分かりやすくお伝えします。
スポンサーリンク
1 子宮全摘・開腹手術後の下痢体験談
妻は14年ほど前から月経痛が強くなり始め、産婦人科で診てもらったら、子宮筋腫と診断されました。
薬を飲んでしばらく様子をみていましたが、生理出血が徐々に多くなって重い貧血になり、鉄剤の点滴や輸血で対処しきれなくなって、1年半前に子宮全摘・開腹手術を受けました。
手術は3時間ほどで無事に終わりました。
術後、最初にお通じがあったのが約2日後で、便質は下痢でした。
看護師さんに聞いたら、最初は下痢になるケースが多いとのこと。
整腸剤のビオフェルミンとスポーツ飲料を飲んで様子をみました。
その後、徐々に下痢は治まり、1週間ほどでお腹の調子は回復しました。
2 子宮摘出手術後に起こる下痢の原因
子宮全摘手術の手術が原因の後遺症として、下痢が起こることはほとんどありません。
しかし手術で開腹することによって、お腹の中の炎症が大腸に影響を及ぼし、腹痛と下痢を起こることがあります。
また術後の便秘を避けるために、下剤を飲み過ぎてしまった場合も下痢になることがあります。
さらに手術後に投与された抗生物質が原因で腸内の善玉菌がダメージを受け、軟便や下痢を誘発することも。
抗生物質の副作用による下痢は、薬が直接内臓に作用したものではありませんので、それほど心配する必要はなく、腸内細菌のバランスが回復すれば、自然と治っていきます。
子宮摘出手術後に起こる下痢の原因をまとめますと、
① 開腹手術により、炎症が大腸に影響を及ぼす下痢
② 下剤の飲み過ぎによる下痢
③ 抗生物質の副作用による下痢
スポンサーリンク
3 子宮摘出手術後に起こる下痢への対策
<温かくて消化の良いものを食べましょう>
手術によって、炎症が大腸に影響を及ぼしている下痢のようでしたら、2~3週間程度で徐々に症状が治まってきます。
下腹部を冷やさないようにし、温かくて消化の良いものを食べるようにしましょう。
<下剤の服用を一旦中止>
下剤を服用していて、下痢が続くようでしたら、下剤の服用を一旦中止し、医師に相談しましょう。
医師の処方により、整腸剤(乳酸菌製剤)のビオフェルミンなどを飲むと効果的です。
下剤の服用を再開する時は、前回より少ない量からはじめましょう。
<抗生物質の副作用で下痢している?>
もし退院後に抗生物質が処方され、それが原因で下痢が起こっていると思われる場合は、自己判断で服用を中断せずに、医師に相談しましょう。
自己判断で抗生物質の服用を中断すると、「耐性菌」ができてしまうことがあります。
ひきつづき抗生物質の服用が必要な場合は、整腸剤を併用したり、抗生物質の種類を変えて飲み続けるケースもあります。
<脱水症状にご用心>
下痢で注意が必要なのは、水下痢のようなひどい下痢が続く場合です。
このような下痢が1日3回以上あると、脱水症状のリスクが高まります。
【脱水症状とは】
- 軽度・・・めまい、ふらつき、口の中が渇いた感じ
- 中等度・・・吐き気、頭痛、唾液や尿の減少
- 重度・・・けいれん、意識障害、命に関わることも
たとえ軽度であっても、スポーツドリンクなどを飲んで、水分と電解質の補給が大切になります。
スポンサーリンク
*おすすめ関連記事
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(※記事内容の実施に当たりましては、読者様の自己責任により、安全性・有用性を考慮いただいた上で、ご活用お願い申し上げます。)
関連記事
-
-
咳止めは飲んだほうがいいの?飲まないほうがいいの?
止まらない咳、しつこい咳はつらいですよね! 寝ているときの咳なおさらです´_`。 …
-
-
貧血・立ちくらみの原因は【消化管出血】の可能性あり!
「最近なんだか“立ちくらみ”がする!」 「貧血なのかな?」 そう思われたことあり …
-
-
下痢が続く原因は【胆汁】の可能性あり! その対策
通勤途中に電車の中で「突然の下痢腹痛!」 これはつらいですよね´_`。 私も何度 …
-
-
「胸がチクチク痛い!」それは【怖い帯状疱疹】の可能性あり!
その「胸のチクチク痛」は胸の片側ですか? 片側の場合、帯状疱疹の可能性があります …
-
-
オキシトシンを増やす【2つのお手軽マッサージ】をご紹介!
ストレスや不安で眠れないことありませんか? そんな時は癒しホルモン「オキシトシン …
-
-
左肩が痛いのは初期の帯状疱疹かも!急がねばならない理由とは
「左肩が急にチクチク痛み始めた!」´_`。 そんな症状が出始めたら要注意です。 …
-
-
汗をかく効果!【汗かく有酸素運動】の27の効果
「運動で汗をかくことは体にいい!」ということはなんとなく分かってらっしゃる方が多 …
-
-
肘にしこりを発見! それは【悪性軟部腫瘍】の可能性あり!
おふろで肘にしこりを発見! 気になりますよね! 肘にできるしこりの殆どは良性です …
-
-
手首のしこりは【悪性軟部腫瘍】の可能性あり!
手首にしこりができると良性か悪性か気になりますよね! 手首のしこりの殆どは、ガン …
-
-
健康診断前にクレアチニン値を悪化させる行為【体験談】
健康診断でコレステロールや尿酸値を気にされる方は多いと思いますが、腎臓機能の数値 …