胃痛の原因がポリープ? 胃ポリープの原因と予防法
2018/08/14
空腹時や食後に胃痛になることありませんか?
胃痛の原因はたくさんありますが、ポリープが原因で胃痛や胃もたれになることがあります。
私は最近、胃痛が続いたので胃カメラを飲んで検査したら、胃ポリープが2個見つかりました。
今回は胃痛の原因にもなりうる「胃ポリープ」ができる原因や予防法などについて、分かりやすくお伝えします。
スポンサーリンク
1 胃ポリープ発見【体験談】
私は毎年、健康診断で胃のバリウム検査を受けていますが、今まで胃にポリープは見つかっていませんでした。
最近、胃痛が続いたので、一度しっかり胃の中を診てもらおうと思って、胃カメラを飲みました。
その時の体験談を少しお話しさせていただきます。
近くにある総合病院の内科を受診しました。
問診で、しばらく続いた胃痛や胃もたれ、胸焼けの症状を説明し、胃カメラ検査の日時を予約をしました。
胃カメラ検査は平日の午前中しか受けられないとのことで、検査の日は仕事の休みをもらって病院に行きました。
前日の夜から水しか飲んでいなので、胃の中は空っぽ。
検査室に入ってイスに座り、胃の動きを抑える注射と喉に麻酔をしました。
今回は口から入れる胃カメラ。
検査台に横になり、マウスピースを付けて、準備完了。
いよいよ内視鏡が口から挿入されました。
喉のあたりで2~3度「オエッ」となりましたが、そのあとは平気でした。
目の前のモニターに胃の中が映し出されました。
「小さな盛り上がりが見える! ポリープ?」
胃の壁に小さな半円状の突起が一瞬見えました。
検査技師の方が、
「ポリープもありますし、慢性胃炎ですね。」
「ピロリ菌がいる可能性が高いので、一緒にピロリ菌の検査もしますね。」
といって胃粘膜を2か所採取しました。
検査後の説明で、やはりあの突起はポリープで、2か所見つかりました。
胃カメラは初めてで、なかなか大変でしたが、胃痛の原因が分かって良かったと思っています。
今回の「胃カメラ体験」は別記事の【体験談】、
で詳しく書かせていただきました。
あわせてご覧下さい。
2 胃ポリープとは(動画付)
健康診断で胃のバリウム検査を受けると、ポリープが見つかることがあります。
胃ポリープとは、胃粘膜の上皮細胞が異常に増殖して、イボのように隆起、突出したものです。

筆者作成
30年くらい前までは、ポリープは癌になる前の状態とされていましたが、現在は癌とは無関係であることが分かっています。
<胃ポリープの概要がわかる動画をご用意しましたのでご覧ください。>
胃ポリープは胃粘膜が隆起する病気(隆起性病変)です。
一般的に「胃ポリープ」と呼ばれているものは、この隆起性病変の中の「良性」のものをいいます。
<隆起性病変とは>
隆起性病変は大きく2種類に分類されます。
- 腫瘍性病変
- 非腫瘍性病変
【腫瘍性病変】
腫瘍性病変は増殖が止まらない病変で、「良性」、「悪性」があります。
・良性:他の臓器に転移せず、生命に関わらない。
・悪性:胃がんなど、転移すると生命に関わる可能性がある。
【非腫瘍性病変】
非腫瘍性病変は一定の大きさで増殖が止まるのが特徴です。
上皮(胃の粘膜)にできるのがほとんどで、
・過形成ポリープ
・胃底腺ポリープ
・のう胞性ポリープ
・びらん
・潰瘍
などがあります。
<ポリープの形状>
ポリープの形からみた種類は3種類あります。
- 無茎性ポリープ
- 亜有茎性ポリープ
- 有茎性ポリープ

筆者作成
有茎性ポリープは良性のものが多いですが、無茎性ポリープは癌との識別がしにくいものもあり、注意が必要です。
<健康診断で見つかりやすいポリープ>
健康診断で見つかるケースの多いポリープは、過形成ポリープと胃底腺ポリープです。
引用:胃ポリープについて 日本消化器内視鏡学会【Q&A】より
http://www.jges.net/faq/faq_answer04.html
(2016/10/10)
【過形成ポリープ】
過形成ポリープは、若干女性に多く、30歳代以降に増える傾向にあります。
大きさは直径2~3㎝程度。
胃カメラで見ると赤いイチゴのような表面の凹凸があって、通称「腐れイチゴ」と呼ばれています。
出血を伴うこともあり、それが原因で貧血を招くケースも。
また過形成ポリープの発生にはピロリ菌が関与しているとされています。
基本的に良性ですが稀に癌化します(1.5~3%)。
【胃底腺ポリープ】
胃底腺ポリープは中年女性に多くみられ、大きさは2~3mmの半球形です。
色は周囲と同じ。
癌化の可能性は無く、経過観察の必要性もない良性で、胃カメラ検査も不要です。
健診の胃X線(バリウム)検査でポリープが見つかったときは、不要な胃カメラ検査を避けるためにも、過形成ポリープとの識別が大切になります。
過形成ポリープと胃底腺ポリープの特徴をまとめますと、次の表1ようになります。
引用:胃ポリープについて 日本消化器内視鏡学会【Q&A】より
http://www.jges.net/faq/faq_answer04.html
(2016/10/10)
3 胃ポリープの原因
胃ポリープの原因は、まだ明確には解明されていません。
ただポリープの種類によって、疑われる因子はあります。
<ピロリ菌が過形成ポリープの原因?>
過形成ポリープはピロリ菌に感染すると76%~100%の高い確率で発生するとされています。
ピロリ菌に感染すると慢性胃炎や胃潰瘍を発症するケースが多くなります。
これらの疾患で胃粘膜上皮に欠損が生じると、胃はそれを修復しようとします。
その再生過程で過剰に修復されすぎると、ポリープができてしまうと考えられています。
<胃底腺ポリープの原因>
胃底腺ポリープができる原因もはっきりとは分かっていません。
関連性が指摘されていることは、
- 女性ホルモン
- ガストリン(消化管ホルモンの一種)
- ピロリ菌の感染は無関係とされています。
スポンサーリンク
4 胃ポリープの症状
胃ポリープは多くの場合、無症状です。
しかし、ポリープが大きくなることによって起きる、出血や食べ物の通過障害によって、胃痛を感じる場合があります。
また過形成ポリープは、ピロリ菌によって慢性胃炎を発症しているケースが多いので、胃炎からくる胃もたれや胃痛、食欲不振などの症状がでることがあります。
5 胃ポリープの検査・治療法
<検査>
胃X線(バリウム)検査で、ポリープの形状や粘膜の状態をみます。
また胃カメラによる検査で、疑われるポリープが見つかった場合は組織の一部を取り、顕微鏡検査(生検)をすることもあります。
<治療法>
【過形成ポリープ】
小さな過形成ポリープ(1㎝以下)は特に治療はせずに、経過観察(年に1回程度)をします。
しかし以下の場合、内視鏡による切除が検討されます。
- ポリープの大きさが2㎝以上。
- 短期間で肥大したポリープ。
- ポリープから出血がある。
- 癌化の可能性が疑われる。
- ポリープにより、食べ物の通過障害が起きている。
内視鏡を使った切除手術は「ポリペクトミー」と呼ばれ、ポリープの根本にワイヤーを引っかけて、そこに高周波電流を流してポリープを根本から焼切る方法です。
過形成ポリープはピロリ菌の除菌治療をすると、約8割が消えてなくなります。
ですので、過形成ポリープの治療にはピロリ菌の除菌治療が有効です。
また過形成ポリープが癌になる確率は約2%ですので、できたことのある方は、年1回の胃カメラ検査が必要です。
【胃底腺ポリープ】
基本的に、胃底腺ポリープは治療の必要は無く、放置しても問題ないポリープです。
スポンサーリンク
6 胃ポリープの予防法
前述のように過形成ポリープはピロリ菌の除菌で約8割消えますので、保菌者はまず除菌治療をしましょう。
また日頃の生活習慣や食習慣が、胃ポリープの予防につながりますので、次のことを心がけましょう。
・ストレスを上手に発散する。
・規則正しい生活を送る。
・毎日同じ時間に食事をする。
・よく噛んでゆっくり食べる。
・辛い物、揚げ物、アルコールを控える。
・禁煙する。
健康診断の胃X線(バリウム)検査で、ポリープが見つからなくても、胃痛が続いている時は、胃ポリープができている可能性があります。(私がそうでした。)
過形成ポリープはまれに癌化しますので、胃痛が気になる方は、一度、消化器系専門医療機関の受診をおすすめします。
7 おすすめ関連記事
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(※記事内容の実施に当たりましては、読者様の自己責任により、安全性・有用性を考慮いただいた上で、ご活用お願い申し上げます。)
関連記事
-
-
胸焼け、逆流性食道炎で眠れない! 私の改善体験談
寝ようとしてベッドに入ると胸焼けになることありませんか。 私は半年ほど前から時々 …
-
-
「胃がキリキリ痛いのに薬が無い!」【応急対処法】
胃がキリキリ痛いのに薬が切れていることってありますよね! 今回はそういう時の「6 …
-
-
腹痛! あと1時間遅かったら助からなかった体験談
今回は20年前に父が体験したこわい腹痛について書かせて頂きます。 それは自動車事 …
-
-
「その腹痛!原因はお寿司?」 胃壁にもぐり込む寄生虫
「お寿司を食べた後の腹痛ですか?」 「原因はもしかして寄生虫かもしれません!」 …
-
-
ピロリ菌の薬で副作用が出た!【1週間の体験談】
ピロリ菌の薬には副作用があります。 今回は、私の体験した1週間の副作用をご紹介し …
-
-
胃痛で胃カメラ検査を受けたら慢性胃炎を発見!【体験談】
「胃が痛い! 食べ過ぎかな?」 「また? 一度 胃カメラ飲んで、しっかり調べても …
-
-
空腹時の胃痛!【対処法】放置は危険な場合も!
お腹が空いているときに胃が痛くなるのはつらいですよね´_`。 何か …