椎間板ヘルニアはどんな痛み?「こんな痛み」体験談
2018/08/08
「急に腰に痛みが・・・!」
辛いですよね!
重い物を持った時などに急に腰が痛くなったら、もしかして「腰椎椎間板ヘルニア」かもしれません。
私は3週間前に重い物を持つ作業をしていてヘルニアを発症しました。
現在通院治療中です。
急に腰に痛みが出て、椎間板ヘルニアを疑う時、その痛みや症状はどんな感じなのでしょう。
今回は腰椎椎間板ヘルニアによる痛みや症状を中心に、私の体験談と9つの事例をご紹介します。
急に腰が痛くなった方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
【目次】
1 腰椎椎間板ヘルニアの一般的な症状
それではさっそく本題です。
腰椎椎間板ヘルニアでよくみられる症状は、
- 「ぎっくり腰」のような腰痛
- 片側(両脚)の脚のしびれ・痛み
- 重症化すると排尿・排便障害も
通常は、腰痛やいわゆる「ぎっくり腰」のような症状が認められ、数日後に、一側の下肢へと放散する激しい痛みや「しびれ」が生じます。この痛みや「しびれ」は激烈で、ほとんど満足に動けないことも多く、睡眠も妨げられるほどです。しかし、この痛みや「しびれ」は2-3週間でピークを越えることが多く、その後、徐々に痛みや「しびれ」が薄らいでいくことが多いです。症状は一側下肢のみであることが典型的ですが、両下肢に症状が出現する場合や、排尿や排便に障害が認められる場合もあります。
引用:日本脊髄外科学会 腰椎椎間板ヘルニア症状より
http://www.neurospine.jp/original27.html
(2018/6/20)
スポンサーリンク
続きまして、私が先日発症した腰椎椎間板ヘルニアの症状をお伝えします。
2 椎間板ヘルニアはどんな痛み? 私の体験談
<初期症状>
今から3週間ほど前のことです。
休日に重い物を持つ作業をしていて、30分くらい経ったころに、腰に違和感を感じました。
「あれ? なんか腰が変だ!」
最初は殆ど痛みは無かったのですが、1時間、2時間と時間が経つにつれて腰の痛みが増してきました。
翌朝になると、痛みは激しくなり、ベッドから起き上がるのも辛く、歩くのがやっとという状態になりました。
腕を上げたり、体をちょっと動かしただけで、腰に激痛が走りました。
<脚の痺れが出現>
「左脚が少し痺れている?」
最初は腰の痛みに気を取られて分からなかったのですが、
発症の翌日、気づいたら左脚の太ももから足の裏まで少し痺れがでていました。
太ももを触ると、皮膚感覚が少し鈍くなった感じ。
右脚にも若干の痺れがでましたが、左脚ほどではありませんでした。
<整形外科へ>
その日は痛みをこらえてなんとか午前中だけ仕事をし、
午後から早退して近くの整形外科へいきました。
小さなクリニックですが、そこはMRI(オープン型)を持っていました。
レントゲン検査で背骨に1か所狭くなっている所がありました。
続くMRI検査で腰椎椎間板ヘルニアを確認´_`。
でも手術の必要は無く、通院治療で様子を見ることになりました。
その日は腰の牽引をしてもらい、鎮痛薬と痺れをやわらげる飲み薬、シップ薬をもらって帰りました。
<私の腰椎椎間板ヘルニアの症状:まとめ>
ここで、私が罹った腰椎椎間板ヘルニアの症状を時間を追ってまとめます。
・発症:昼ごろに腰に違和感、徐々に腰痛が増加
・翌日:体を少し動かしただけで腰に激痛、左脚に少し痺れがでる
・翌々日:前日に牽引してもらって腰痛が少し緩和、しかしまだかなり痛い状態
・3日後:日を追って徐々に痛みが治まっていく
・1週間後:腰痛はかなり治まり、普通に歩ける状態になったが、左脚の痺れに変化なし
・3週間後:日常生活で腰痛はあまり気にならなくなったが、脚のしびれに好転なし
以上で私の腰椎椎間板ヘルニアの症状体験談は終わりですが、続いて他の人が体験した「痛み・症状」の事例を9つご紹介します。
スポンサーリンク
2 椎間板ヘルニアの「痛み・症状」事例
<事例1>
- ひどい虫歯のような激痛
- 体をちょっとでも動かすと「ズキッ!」と痛みが走った
<事例2>
- 脚の裏側に痛みが走った
- 常に痛くはなく、腰を動かすと痛かった
- 痛くて歩くことが辛かったので、歩幅を小さくして歩いた
- 寝たり座ったりするとき、同じ姿勢を長時間保つのが辛かったので、頻繁に姿勢を変えた
<事例3>
- 腰痛に加えて両脚の痺れがでて歩けなかった
- イスに座ると症状が悪化した
- 気温が低い朝方などは症状が悪かった
<事例4>
- 腰痛は、一日中痛い時と、痛くない時があった
- 脚は常に痛かった
- 腰を曲げると痛みが強くなった
<事例5>
- 少し歩いただけで右脚とお尻に痛みが出た
- 長時間イスに座ると足の指先が痺れた
<事例6>
- お尻から左下半身に痛みと痺れがでた
<事例7>
- 左太ももに痛みと痺れがでたが1年以上放置(その後痛みが強まり病院へ)
- 朝起きると右脚に力が入らず、歩けなくなった
- 翌日、脚に少し力が戻り、歩けた
- その翌日、また症状が悪化した
スポンサーリンク
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
それでは最後に、私の知人で約10年前に腰椎椎間板ヘルニアになって、その後、現在の症状はどうなっているかをご紹介します。
4 腰椎椎間板ヘルニア 10年後の症状事例(私の知人)
<事例8>
年齢43歳(男性)手術はしていない
- 左脚全体に痺れと少しの痛みが残っている
- 以前は年に3回程度、再発(強い腰痛)していたが、
- コルセットを付けている最近は再発なし
- 体調が悪い時(かぜ・疲れ・睡眠不足)は痛みが増す
<事例9>
年齢62歳(男性)手術はしていない
- 両脚に痺れと多少の痛みが残っているが、日常生活で気になるほどではない
- 加齢とともに痛みが少なくなってきた(本人いわく:神経が鈍感になったため?)
- 発症後、コルセットを付けているが、再発は一度も無し
5 要注意な症状
腰椎椎間板ヘルニアらしき症状で、次のような症状がでたら、手術が必要なケースが多いですので、直ぐに整形外科を受診しましょう。
- 脚の痺れや麻痺が急激に進行している
- 排尿・排便障害がでている
9 記事を書き終えて
いかがでしたでしょうか?
参考になりましたでしょうか?
発症から約3週間ですが、腰の痛みは殆どおさまりましたが、左脚の痺れは続いています。
腰痛と痺れは、その日の体調によって、少し波があります。
やはり体調が良い時は痛みも少ないですし、悪い時は少し悪化します。
今日、かかりつけの整形外科に行ってきました。
先生に聞いたことですが、
やはり今後、再発を避ける為に、重たい物はできるだけ持たない方がいいとのとこ。
また、コルセットを付けることは予防効果があるとのことですので、クリニックで買ってきました。
物を持つとき以外は、付けないでと言われました。
腰の牽引治療は、私の場合、初回の痛い時にはかなり効果がありましたが、痛みがだいぶ治まった後では、かえった痺れが増えるようで、今はやっていません。
今は、腰にシップ薬を貼っています。
腰は体の要!?
皆さんも腰を大切にしましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(※記事内容の実施に当たりましては、読者様の自己責任により、安全性・有用性を考慮いただいた上で、ご活用お願い申し上げます。)
関連記事
-
-
父の悪性リンパ腫 治療 【驚きの】体験談!
私の父は最近、軽い悪性リンパ腫を発症し、現在治療中です。 悪性リンパ腫とは白血球 …
-
-
膝のしこりは【悪性軟部腫瘍】の可能性あり!
何気なく触った膝にしこり! 心配になりますよね! 膝にできるしこりは、その多くが …
-
-
脇の下の「しこり」は【悪性リンパ腫】の可能性あり!
脇の下にしこりができると良性か悪性か気になりますよね! 脇の下にできるしこりの殆 …
-
-
汗をかく効果!【汗かく有酸素運動】の27の効果
「運動で汗をかくことは体にいい!」ということはなんとなく分かってらっしゃる方が多 …
-
-
「帯状疱疹で後遺症!」遅すぎた父の【体験談】
帯状疱疹の後遺症をご存知ですか? 帯状疱疹は後遺症が怖い病気です。 代表的な後遺 …
-
-
腕のしこりは【悪性軟部腫瘍】の可能性あり!
いつのまにか腕にしこりが! 心配になりますよね! 腕にできるしこりは、その多くが …
-
-
「子供の首にしこり!」稀な悪性リンパ腫の疑い方
何気なく触った子供の首にしこり! 心配になりますよね! 子供のしこりは首にできや …
-
-
夜中にひどくなる【咳の原因】は心不全の可能性あり!
夜中に咳が出て、眠れないことありますよね。 時には「たん」が伴うことも。 昼間は …
-
-
子宮摘出手術後に太る?【妻の体験談】
妻は1年2ヵ月前に子宮筋腫で子宮全摘出手術を受けました。 退院後、体重変化や便秘 …
-
-
「足がチクチク痛い!」原因は【怖い帯状疱疹】かも!
「足が急にチクチク痛くなり始めた!」´_`。 それは片方の足ですか? そんな痛み …